
海外FXの資金管理方法について知りたいです。信託保全や分別管理などよく意味がわかりません。



なるほど、それでは今回は海外FXの信託保全や分別管理について詳しく解説していきましょう。
- 海外FXの信託保全は運営資金とは別に顧客の資金を信託銀行に預けている
- 資金の持ち逃げのリスクを抑えるなら、運営歴が長く日本人トレーダー会員数の多いXMtradingがおすすめ!
最新のおすすめ海外FX業者ベスト3!




海外FXの信託保全と分別管理とは?


それでは早速、信託保全と分別管理について解説していきます。
信託保全や分別管理とは、海外FX業者がトレーダーから預かった資金を管理する方法のことです。
信託保全では、業者の運営資金とトレーダーの資金を別々に分けて管理しています。
分けて管理するだけではなく、信託銀行などの第三者に預けて管理しているので安全性は非常に高いでしょう。
次に分別管理とは、信託銀行などの第三者には預けていませんが、業者の運営資金とは別にトレーダーの資金を管理しています。
信託保全と比較すると資金流用のリスクがやや高いと言えるでしょう。


海外FX業者は国内FX業者のように信託保全が義務ではない


国内のFX業者は日本の金融庁の制限下にあるため、全ての業者で信託保全を義務付けています。
しかし、海外FX業者は金融庁の制限下にないため、信託保全の義務がないのです。



でも義務じゃないからといって信託保全にしないのは怪しいですよね!?



信託保全でないイコール怪しいは間違いと言えるでしょう。
信託保全にするためには、莫大な資金が必要です。
第三者の信託銀行に資金を預けるのですから、それ相応の費用が必要となるでしょう。
海外FX業者の多くは、信託保全にコストをかけるならボーナスやキャンペーンとして還元したいと考える業者が多くいます。
このため、信託保全でないイコール安全ではないと考えるのは早計かもしれません。
信託保全や分別管理でおすすめの海外FX業者


ここまで海外FXの信託保全・分別管理について解説していきました。
続いて信託保全や分別管理に対応している海外FX業者をご紹介していきます。



それぞれの業者の特徴についても触れているのでぜひ参考にしてください。
- FXGT
- Exness
- BigbossFX
- TitanFX
それぞれ詳しく解説していきましょう。
FXGT


FXGTでは資金の分別管理に対応しています。
下記にFXGT公式サイトの分別管理についての事項を引用したので、ぜひ参考にしてください。
分別管理された口座
お客様のご資金は、安全を目的に当社運転資金とは分離して管理しております。つまり、当社は運転資金や費用支払いなどの目的に、お客様のご資金を流用することは一切ございません。
FXGT公式サイト



資金の流出がないとうたっていることから、安心して利用できるでしょう。
FXGTは、仮想通貨やCFDが豊富で数多くの銘柄を扱っていることが魅力です。
口座開設ボーナスも手厚く人気の海外FX業者で、最大レバレッジは1,000倍であることと、大手暗号資産であるCryptoGTが設立したことが大きな特徴と言えます。
海外FXでビットコイン入金を行いたい方は、暗号資産に強いFXGTがおすすめでしょう。
通貨ペア | 約50種類 |
スプレッド | 1.5pips~ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
手数料 | 無料 |
ボーナス | 口座開設ボーナス 初回入金ボーナス 入金ボーナス など |
Exness


次にご紹介する分別管理に対応している海外FX業者はExnessです。
Exnessでは分別管理について、公式サイト上で以下のように明記しています。
お客様の資金の安全性を確保することは非常に重要であるため、予防措置が講じられています:
- お客様の資金を分別管理:お客様の資金は弊社の資金とは分けて保管されているため、弊社に変更が生じた場合でも、お客様の資金に影響することはありません。 また、弊社の自己資本比率が、常に分別管理するお客様の資金の比率を上回るようにしています。
これらのことから、安心して取引ができる海外FX業者と言えるでしょう。
Exnessはレバレッジ無制限の取引が特徴の海外FX業者です。
ロスカットのラインも0%に設定されている為、追証の心配もないというメリットがあります。
ボーナスがないのはやや残念な点ですが、有利な条件で取引をしたい方にはExnessがおすすめと言えるでしょう。
通貨ペア | 96種類 |
スプレッド | 0.0pips~ |
最大レバレッジ | 無制限 |
手数料 | 無料 |
ボーナス | なし |
BigbossFX


海外FX業者のBigBossFXでも資金管理方法は分別間に対応しています。
下記に公式にある一文を引用したので、ぜひ参考にしてください。
- 保全について
BigBossは、お客様の運用資金と同額の資金を分別保管します。
BigBossFX公式サイト
BigbossFXはまだ歴史の浅い海外FX業者ですが、独自のプログラムや魅力的なキャンペーンにより、現在多くのトレーダーに注目されています。
仮想通貨取引所の「CRYPTOS」が利用できるメリットもあり、これから海外FXを始める方に大変おすすめの業者と言えるでしょう。
通貨ペア | 30種類 |
スプレッド | 0.9pips~ |
最大レバレッジ | 1,111倍 |
手数料 | 無料 |
ボーナス | 口座開設ボーナス 初回入金ボーナス 入金ボーナス など |
TitanFX


次にご紹介する海外FX業者はTitanFXです。
TitanFXでは分別管理を採用しており、公式サイトでも以下のように明記しています。
- 分別管理ポリシー
お客様からお預かりした資金は全て、Titan FXの事業資金とは完全に区分して保管されており、世界有数のトップ銀行で信託保管されています。個人及び機関投資家の皆様からお預かりしている顧客資金は、口座残高だけではなく含み益も合わせて分別管理されており、他の目的で使用されることは決してありません。
TitanFX公式サイト
上記からもわかるように、資金管理に関する不透明な点はありません。
TitanFXではスキャルピングの制限が一切なく、業界最狭のスプレッドが特徴です。
ボーナスやキャンペーンが充実していないのがやや残念ですが、高い約定力や取引環境の高さを求める中級者以上の方におすすめの海外FX業者と言えるでしょう。
通貨ペア | 30種類 |
スプレッド | 0.2pips~ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
手数料 | 無料 |
ボーナス | なし |
XMtrading


最後にご紹介するのは、分別管理でおすすめ海外FX業者はXMtradingです。
XMtradingでは公式サイトによると、入金額のみではなく利益分もトレーダーの資金を分別管理しているようです。
XMTrading(エックスエム)では、お客様からお預かりしている資金は、会社の運営資金とは完全に切り離した『分別管理』で管理しております。お客様の資金は、入金額・利益額ともに全額安全ですので、安心してご利用頂けます。
XMtrading公式サイト
XMtradingは、世界各国で500万人が利用する世界一の海外FX業者です。
資金管理の方法は信託保全で、AIGグループの保険に加入することにより、万が一の際の補償にも備えています。
日本での運営歴も10年と長く、初心者から上級者まで、全ての方におすすめできると言えるでしょう。
そんなXMtradingでは、現在豪華な口座開設ボーナスを進呈しています。
XMtradingのスタンダード口座もしくはmicro口座を作成すると、13,000円の入金不要ボーナスが受け取れます。
受け取ったボーナスはトレードに利用できるので、ぜひこの機会にXMtradingで口座を作成してみましょう。
海外FXの信託保全に関するよくある質問


最後に海外FXにおける信託保全に関するよくある質問をまとめました。
現在疑問点がない方も、今後のために是非参考にしてください。
- 信託保全の補償額に上限はありますか?
- 信託保全の補償範囲にトレードは含まれる?
- 倒産しやすい海外FX業者の見極め方は?
それぞれ詳しくみていきましょう。
よくある質問1.信託保全の補償額に上限はありますか
上限があるケースもあります。
しかし、上限額は海外FX業者によって異なりますので、それぞれ確認してください。
海外FX業者のXMtradingでは、補償額に上限なしで補償してくれます。
よくある質問2.信託保全の補償範囲にトレードは含まれる?
含まれません。
信託保全で保証されるのは海外FX業者が倒産した時のみです。
よくある質問3.倒産しやすい海外FX業者の見分け方は?
倒産しやすい海外FX業者の見分け方はあります。
倒産する兆候として、出金拒否や頻繁なメンテナンスが起こるケースが大半です。
出金拒否についてはSNSなどで調べることができるので、確認してみてください。
また、倒産しない海外FX業者は日本での歴史が長くあります。
XMtradingのように運営歴が長く会員数の多い海外FXを利用すれば、倒産について考える必要はないでしょう。
海外FXを選ぶ際には分別管理かどうかを確認


当記事では、海外FXの信託保全と分別管理について解説していきました。



内容をおさらいしていきましょう。
- 海外FXの信託保全は運営資金とは別に顧客の資金を信託銀行に預けている
- 資金の持ち逃げのリスクを抑えるなら、運営歴が長く日本人トレーダー会員数の多いXMtradingがおすすめ!
信託保全や分別管理とは、運営資金とトレーダーの資金を別に管理する方法です。
どちらも安全性が高い管理方法ですが、より安全なのは信託銀行にトレーダーの資金を預けている信託保全でしょう。
しかし信託保全にはお金がかかるため多くの海外FX業者が利用していません。
資金の持ち逃げや流用を防ぐために、海外FX業者を選ぶ際には分別管理かどうかを確認してください。
最新のおすすめ海外FX業者ベスト3!



