新規参入の海外FXブローカーであるものの、トレーダーの声を積極的に受け入れ、利便性向上のため改善を繰り返してきたCryptograph(クリプトグラフ)。
運営歴が短いため「まだ検討段階」というトレーダーも多いのではないでしょうか。
Cryptographは安全な海外FXブローカーなのかしら?
Cryptographは運営歴が短いため、老舗FXブローカーと比較すると安全性は劣ります。ただし、新規参入である点を踏まえて利用するなら、Cryptographならではのメリットもありますよ。
この記事では、Cryptographの評判を徹底解説します。
これからCryptographを利用しようと思っている方は必見の内容です。
最新のおすすめ海外FX業者ベスト3!
Cryptograph(クリプトグラフ)の特徴
まずは、Cryptographの特徴を見ていきましょう。
設立 | 2022年 |
運営会社 | Cryptograph Limited |
会社住所 | Hinds Building Kingstown St. Vincent and the Grenadines |
口座開設ボーナス | 〇 |
入金ボーナス | 〇 |
注文方式 | NDD方式 |
最大レバレッジ | 1000倍(マイクロ口座・スタンダード口座) ※プロ口座は500倍 |
ロスカット水準 | 20% |
最小ロット | 0.01~ |
最大ロット | ~100 |
取引ツール | MT5 |
入金方法 | ・銀行振込 ・仮想通貨 |
出金方法 | ・銀行振込 ・仮想通貨 |
取り扱い銘柄 | ・FX通貨ペア ・エネルギー ・仮想通貨 ・貴金属 ・株価指数 |
Cryptographは2022年に設立されたばかりの海外FXブローカーです。
「ボーナスが充実している」「スキャルピング制限なし」「最大1000倍のレバレッジで取引可能」といった特徴を持ちます。
他の海外FXブローカーと比較して入出金方法が少ないのが残念な部分ではありますが、銀行振込や仮想通貨での入出金を検討している方はストレスなく利用できます。
Cryptograph(クリプトグラフ)の安全性に関する評判
新規参入の海外FXブローカーを利用する上で、最も気になるのが「安全性について」ではないでしょうか。
海外FXブローカーの安全性の指標となるのが金融ライセンスですが、Cryptographは金融ライセンスを取得していないという評判を見受けます。
実際に公式サイトを確認してみると、金融ライセンスについての明記はありませんでした。
金融ライセンスを取得していない評判は本当なのかしら?
情報が公開されていないため、取得しているのか未取得なのか不明な状態です。ただ、Cryptographが拠点を置くSt. Vincent and the Grenadines(セントヴィンセント・グレナディーン諸島)はライセンス未取得でもFXブローカーとしての運営が成り立つという評判も見かけましたよ。
金融ライセンスはトレーダーが安心安全に取引を行える指標となるので、取得していないとなれば安全性には不安が残るかもしれません。
一方で、金融ライセンスを取得していても運営に不安が残るブローカーも存在します。
単に、ライセンスを取得しているから安全と言い切れないのが海外FXブローカー選びの難しい部分です。
口座開設を検討している方は、「知名度の高い海外FXブローカーと比較して安全性に欠ける」という部分を理解しておく必要があります。
Cryptographのそのほかの情報はこちら
Cryptograph(クリプトグラフ)の入出金に関する評判
Cryptographが提供する入出金方法は、銀行振込・仮想通貨・STICPAYの3種類です。
入出金に関する評判を見ていくと、スムーズに入出金しているトレーダーも多いと分かります。
特に出金は気になる部分ですが、問題なく出金できたという評判もあります。
一方で、Cryptographの出金が遅いという評判もあります。
個人の取引状況によっても出金審査の内容が変わる可能性はありますが、着金までが遅いと不安を感じるトレーダーが多いでしょう。
そもそも入出金が少ない……、という評判もあるため、決済方法に関しては今後の利便性向上に期待したいですね!
Cryptograph(クリプトグラフ)のボーナスに関する評判
海外FXに親しむトレーダーの中には、ボーナスに重点を置いているトレーダーも多いのではないでしょうか。
Cryptographでは現在、入金ボーナス(不定期)を開催しています。
実際にSNSでは、Cryptographのボーナスに関しての評判も見受けます。
活用できるといった評判もある中で、以前よりもボーナス額が減ったという評判も見受けました。
どの海外FXブローカーもボーナス内容は変更になるものですが、トレーダーにとって不利な内容へと変更してしまったのは残念な点ですね。
しかし、実際にボーナスを活用しているトレーダーもいますから、新規口座開設する際はボーナスの内容も確認しておくと良いでしょう。
ボーナスに関してもこれから……、といった印象を受けますね。今度のボーナス内容に注目しましょう。
Cryptographのそのほかの情報はこちら
Cryptograph(クリプトグラフ)の取引に関する評判
Cryptographは海外FXブローカーの中でも、取引に関するルールが厳しいという評判があります。
たとえば、両建てやアービトラージ、相場の急な変動を狙った取引は禁止事項と定められていますし、実際に厳しいチェックが行われているようです。
スキャルピングに関しては問題ないようですが、高速スキャルピングは禁止されているといった評判も見受けます。
実際に、Cryptographの禁止事項を確認してみると、下記の取引が禁止されていると分かります。
Cryptographの禁止事項(一例)
・名義人以外が口座を利用する行為
・複数名での口座利用
・虚偽の情報(架空の人物)の口座利用
・複数口座の保持
・不正なトレード
・複数のブローカーでの両建て取引
・システムの盲点を狙った取引
・事前連絡なしの大口取引 など
上記は一部を抜粋したものですが、この他にも多くの禁止事項が存在します。
利用前に確認しておく必要がありそうですね。
Cryptographに限らず、どの海外FXブローカーにも利用規約や禁止事項が存在しますから、取引の前にはしっかりと確認しておきましょう。意図せず禁止行為を行ってしまうと、口座凍結や利益没収などの恐れがありますよ。
利用規約に関しては、マイナスの評判も見受けます。
意図せず規約違反と判断されたという評判も見受けるため、慎重な取引が必要なブローカーだと感じます。
Cryptograph(クリプトグラフ)のメリットと注意点
ここからは、Cryptographを利用するメリットと注意点を解説します。
Cryptograph(クリプトグラフ)を利用するメリット
- 最大レバレッジ1000倍で取引可能(口座資金による変動なし)
- スプレッドが狭い
- スキャルピングしやすい
- プラススワップ通貨がある
Cryptographを利用する大きなメリットは、上記の通りです。
ロング・ショートどちらもプラススワップという通貨ペアがあるので、実際に利用しているトレーダーからはスワップを評価する声も多い印象を受けます。
Cryptograph(クリプトグラフ)を利用する際の注意点
- 金融ライセンスを保持していない
- 運営会社(住所)が不透明
- 運営歴が短い
Cryptographを利用する際の注意点としては、運営歴の短さもあり、大手海外FXブローカーのような安心感を感じられない部分でしょう。
どの海外FXブローカーにもメリット・デメリットが存在しますから、Cryptographの口座開設を考えている方は、注意点も考慮したうえで利用を検討してみてください。