充実したボーナスと入出金方法、豊富な銘柄を扱う海外FXブローカーとして注目を集めるHFM(HotForex)。
10年を超える運営歴と最大2000倍のレバレッジ、4種類の口座タイプに対応しているなど、HFMはトレーダーにとって利便性の良い環境を提供しています。
簡易的な登録のみで取引できるのもHFMの特徴です。

本人確認しなくても取引できるって聞いたけど……

利便性の良い環境で取引したいなら本人確認は必須ですよ。ただし、HFMの場合は本人確認しなくてもさまざまな機能を利用可能といった特徴があります。
そこでこの記事では、HFMの本人確認について解説します。
本人確認に必要な書類の種類をはじめ、手順や注意点などあらゆる疑問を解消しましょう。
最新のおすすめ海外FX業者ベスト3!


HFMに本人確認は必要?

HFMを利用する場合、口座開設と同時に本人確認を済ませておくのがおすすめです。
というのも、HFMでは本人確認をしないと「取引」と「出金」ができません。

本人確認をしなくても入金はできるのかしら?

入金はできますが、取引はできませんよ。本人確認をしなかったら、アカウントに資金は入っているものの、その資金を利用できない状態となってしまうので注意してくださいね。
入金・取引・出金……といったHFMのすべてを利用するためには、本人確認を済ませる必要があります。
HFMは簡単な手順で本人確認できます。必要書類を用意⇒スマホで撮影⇒公式サイトにアップロードで手続き完了です。

本人確認しなくても取引できる海外FXブローカーもあるのかしら?

海外FXブローカーの中には、本人確認なしで入金と取引ができるブローカーもあります。ただし、どの海外FXブローカーを利用する際も、出金前の本人確認は必須です。
本人確認なしで取引できる海外FXブローカー

HFMの本人確認に必要な書類
HFMの本人確認に必要なのは、大きく「身分証明書」と「住所確認書類」の2種類です。
身分証明書に使える書類
・パスポート
・運転免許証
・マイナンバーカード

他の海外FXブローカーと同様の書類でOKだから、すぐに身分証を用意できそう!

上記いずれか1点でOKなので、本人確認のために書類を取り寄せるなどの手間はかかりませんよ。
住所確認書類に使える書類
・クレジットカードの請求書
・公共料金の明細書
・公共料金の請求書
・公的機関が発行する書類(住民票を含む)

住所確認書類は融通が利きそうですね。身分証明書は種類が決められているみたいだけど……

HFM公式サイトでは、基本はパスポート、パスポートがない場合には他の書類でもOKだと明記されていますよ。
何らかの事情によって決められている必要書類を用意できない場合、サポートに問い合わせると対応してもらえるケースもあります。
HFMのサポート方法【一覧】
・ライブチャット/15:30~24:00(夏期間は14:30~23:00)
・メール/24時間
・電話/15:30~24:00(夏期間は14:30~23:00)
※電話サポートは予約が必要です。

HFMで書類を用意する際の注意点

本人確認として用意した書類は、どのように提出すれば良いのかしら?

HFMへ書類を提出する際は、いくつかルールがあるので事前に確認しておいてくださいね。
身分証明書を提出する際のルール
・提出する形式はPDFかJPG
・有効期限内の書類のみOK
・運転免許証とマイナンバーカードは裏表両面の提出が必要
・一部でもモザイクを入れるのはNG
住所確認書類を提出する際のルール
・6ヶ月以内に発行されている書類のみOK
・氏名と住所が明記されている
・発行元が明記されている
・身分証明書と同じ住所が記載されている
どちらにも共通するルールとして、下記のポイントが挙げられます。
- 書類全体(四隅まで)撮影している
- 書類には発行的が記載されている
- 手ブレしていない
- 画像がぼやけていない

スキャンしたデータで本人確認の書類を提出しても良いのかしら?

公式サイトからのアップロードでは、スキャンデータを提出できませんよ。スキャンデータを本人確認書類として使用する場合、HFMのアドレスにデータを送信してください。
スキャンデータの送信先:backoffice@hfm.com

HFMで本人確認をする際の流れ
ここからは、実際にHFMで本人確認を行う際の流れを紹介します。

HFM公式サイトにログインしてください。まだHFMの口座を開設していない方は、下記のボタンから口座開設してください。

HFMに登録後、トップページに「登録を完了」というボタンがあるのでクリックしてください。クリックすると、プロフィール入力画面に切り替わります。

下記の項目をすべて入力して、次に進みます。
名前 | 名前をローマ字で入力 |
名字 | 名字をローマ字で入力 |
出生国 | 出生国をプルダウンから選択 例)JAPAN |
性別 | 性別をプルダウンから選択 例)Male |
電話番号 | +81(日本の場合)の後に、はじめの0を除いた電話番号を入力 |
生年月日 | 日/月/年の順にプルダウンから選択 |
口座通貨(JPY/USD/EUR)を選択後、各の質問に回答して次に進みます。
- 米国居住、もしくは米国市民ではない
- 利用規約をすべて読み、同意する
同意できる場合にはチェックを入れてください。

住所情報を入力する画面が表示されるので、下記の項目を入力してください。
住所1 | 建物名を入力 例)AB apartment |
住所2 | 市区町村以降を入力 例)12-34 |
市町村 | 市区町村を入力 例)FX-shi, FX-cho |
都道府県 | 都道府県を入力 例)Tokyo |
郵便番号 | 郵便番号を入力 例)123-4567 |
居住国 | 居住国を入力 例)Japan |
住所はすべてローマ字入力となります。ローマ字入力が不安な方は、ローマ字変換ツールなどを活用してください。

下記の項目を選択してください。
- 推定純資産額
- 教育(最終学歴)
- 雇用形態
- 資金源
- CFDの取引経験
すべてプルダウンから選択します。

次に、本人確認書類の提出に進みます。スマホから本人確認書類を提出する方は、QRコードを読み取ってください。PCから本人確認書類を提出する場合には、「このデバイスで続行する」をクリックします。

スマホで本人確認書類を提出する場合はどのような流れかしら?

スマホで本人確認書類を提出する場合も、PCから本人確認書類を提出するのと全く同じ流れです。下記の手順(STEP7~)を参考に、書類の提出を進めてください。

本人確認書類を提出する前に、居住国についての質問があります。「アメリカ合衆国」または「その他」の2択からいずれかを選択して「同意して続行」をクリックしてください。

まずは、下記の中から提出する身分証の種類を選択します。
- 運転免許証
- IDカード
- パスポート
いずれかを選択して「次へ」をクリックしてください。

書類をアップロードというボタンをクリックして、画像フォルダから選択した写真を提出してください。
次に、身分証明書と同様の手順で住所確認書類をアップロードします。「ファイルを選択」をクリックして、ご自身の写真フォルダから画像をアップロードしてください。以上で、HFMの本人確認は完了します。

本人確認が承認されるまでは何日かかるのかしら?

HFMの本人確認は、24時間ほどで承認されますよ。本人確認の承認が遅くなるほど、取引開始も遅れるため、本人確認は早めに済ませておくとよいでしょう。

HFMの本人確認に関するQ&A

ここからは、HFMの本人確認に関するよくある質問とその回答を紹介します。
本人確認の疑問を解消して、スムーズな利用につなげましょう。

最新のおすすめ海外FX業者ベスト3!

